top of page

サービス内容
修理 / 調整
修理 / 調整
Repair / Adjustment
駒交換・修正
ネック、指板のアングルによって駒の高さは決まりますが、それに適合しなくなれば駒の交換や修正が必要です。駒の状態は音に大きな影響を与え、絃が押さえづらかったり、隣の絃を一緒に弾いてしまう場合は演奏の支障となります。絃の張力によって駒自体が変形してしまった場合や、絃の溝が深くなってしまった場合にも交換等が必要です。

毛替え・反りなおし
絃と直接触れる馬毛は絃と同様に、一番の消耗品です。摩擦により表面が摩耗し、だんだんと滑りやすく、引っかかりが悪くなります。
音への影響も大きく、毛替えをすることは、劣化した音を取り戻すひとつの手段でもあります。
また、一定の張力を与え続けるため、馬毛が伸びていきます。使用頻度に応じ、まめな交換をおすすめします。
交換の際には、馬毛の種類や、量などをお好みに合わせて対応させていただきます。また、同時に楽弓の反りをチェックし、毛の張り方による修正や、加熱 による修復にも対応致します。

出張サービス

出張販売サービス受付中!
日本全国、北海道から沖縄まで、全ての都道府県での販売実績がございます。
楽器のご用命に対して可能な限り、スタッフがご訪問の上、皆様の楽器選定のお手伝いを致します。
また、定期的に遠方地域にて展示会を開催し、楽器の展示販売及び修理受付をさせて頂いております。

LINE登録でクーポンGET!
LINEでお得な情報を発信しています。
お友達登録でお得なクーポンをお届けしますので、ぜひご登録お願いします。
bottom of page